スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年12月14日
BEATLES NIGHT 2日目
12月14日AM3:30.
最終的には、天満町の『某隠れ家』にて、メンバーの加藤ひで君と、泊まることになる。
加藤「楽しかったですね」
俺「ね~・・・」
我々は、冷蔵庫にあった「オリオンビール」(沖縄)を飲みながら、脱力感を引きずりながら、適当な話をする。
加藤「あの曲に、フォーンを入れたら、はまるんじゃないですか?」
俺「ああ、その手があったっけ?全然気づかなかった・・・」
加藤「来てくれた人が全員楽しんでくれましたかね?」
俺「いや・・・、100点は無理だよ。70点はとれたんじゃねえ。すべての人がOKするライブ空間を作るのは無理だけど、
どれだけでも100点に近づけるのが、すげーことなんじゃねえ・・・」
俺は先に寝る。
「あ~終わった。明日、昼まで寝てやる・・・・・」
AM7:30起床。
なぜだ!なぜ目が覚める!
やばい、俺、年寄りだわ。
だって、おじいちゃんとか朝早いでしょ?
隣の部屋で寝ている加藤ヒデを起こさぬように、歯を磨き、顔を洗い、ジョイフルでモーニング(399円)。
そこで、偶然会った同級生に声をかけられる。
「一人?朝帰り?」と。
「まあ、朝帰り、昨日ライブやってさ・・・・」
「まだやってるの?バンド?」
「まあ、あいかわらず・・・・」
「若っかいね・・・・」
「下半身以外はな・・・」
さて、ブログを書こう。
BGMは・・・・ビートルズ・・・・じゃなくて・・・・中山美穂にしよう。
けだるい朝は「女性の声」。
「ハードコア」はかんべんして

BEATLES NIGHT
初日もそうでしたが、2日目も、お客さん、出演者、ともに暖かく、すごくすごく最高の夜でした。
いろんな局面で、ビートルズを聴き、好きになり、「ビートルズのイベント」があれば行ってみようかなと思い、ライブで聴く「ゲットバック」「ツイストアンドシャウト」「レットイットビー」などなどに、「ビートルズっていいな~」と思い・・・・。
いや、そうゆうふうに少しでも思っていただけたら、すごくうれしいです。
キーワードは「ビートルズ」です。
非常にわかりやすく、楽しく、愛があり、平和なキーワード、ビートルズ。
だから、企画する側も、しっかりやらないと、いろんな点で「見透かされてしまう」と思う。
何はともあれ、このブログをお借りして・・・・・。
来場していただいた方々、参加されたミュージシャンの方々、チケットプレイガイドの協力店、このライブを無料で取り上げてくれた「ブレス」、ビートルーズのメンバー、心よりありがとうございました!感謝します!
西倉くん・・・もとビートルーズメンバー。それなのに快く「いいすよ」と出てくれました。あれだけ野村くんと殴りあったのに、なんとなく気まずくないのかな?やっぱ大人なんだよな。よっ、大人西倉!

大下バンド・・・楽器のダン店主、大下さん。この地域のミュージシャンが彼とコニュニケーションをとるところから、音楽人生をスタートするといっても過言ではない。パーカッションに森くんを向かえ、マニアックな選曲でゆったりと。

マゾヒスティック・ミカバンド・・・金子ご夫妻、宮川純一さん、山下くにえさん、ピッキンのマスター、坂上ジローくん、上町みかさん、による、大人なビートルズバンド。金子ぢゅんこさんオーラあるんですよ。彼女が登場すると「おっ!」みたいなね。で、金子勝さんも久々に歌ったりしましたが、声がいいんですよ、マジで、「人間的温もり」っていうんですかね。山下くにえさん、受付手伝ってくれてありがとうございました。有馬さんとじゃ、わかりにくかったでしょ・・・すいませんね。




ビートルーズR&R・・・ロックンロールやりました。気分は高校生!スゲー間違えたけど、スゲー楽しかったし、スゲーえらかった。汗が止まらん。みんなよくやったよ。この秋は、ハードだったと思う。そしてミッションは終了。で、何が残る?「思い出?」その通り・・・それ以上でもそれ以下でもない。「あっそういえば、2008年12月はこうだったね・・・」的な思い出。たったそれだけのために、むちゃくちゃ苦労するけどさ、またからみましょう。ロックンロールやって「コロッ」と死ぬのも悪くない。でも、当分、休もう。












画像提供・・・西倉くん。
みなさん、お疲れ様でした!
しかし、やばいな、疲れてるのに、早起き・・・。
寝てりゃいいのに早起き・・・・。
こうなりゃ、ラジオ体操と寒風摩擦か?気分は昭和初期。
BY成原。
最終的には、天満町の『某隠れ家』にて、メンバーの加藤ひで君と、泊まることになる。
加藤「楽しかったですね」
俺「ね~・・・」
我々は、冷蔵庫にあった「オリオンビール」(沖縄)を飲みながら、脱力感を引きずりながら、適当な話をする。
加藤「あの曲に、フォーンを入れたら、はまるんじゃないですか?」
俺「ああ、その手があったっけ?全然気づかなかった・・・」
加藤「来てくれた人が全員楽しんでくれましたかね?」
俺「いや・・・、100点は無理だよ。70点はとれたんじゃねえ。すべての人がOKするライブ空間を作るのは無理だけど、
どれだけでも100点に近づけるのが、すげーことなんじゃねえ・・・」
俺は先に寝る。
「あ~終わった。明日、昼まで寝てやる・・・・・」
AM7:30起床。
なぜだ!なぜ目が覚める!
やばい、俺、年寄りだわ。
だって、おじいちゃんとか朝早いでしょ?
隣の部屋で寝ている加藤ヒデを起こさぬように、歯を磨き、顔を洗い、ジョイフルでモーニング(399円)。
そこで、偶然会った同級生に声をかけられる。
「一人?朝帰り?」と。
「まあ、朝帰り、昨日ライブやってさ・・・・」
「まだやってるの?バンド?」
「まあ、あいかわらず・・・・」
「若っかいね・・・・」
「下半身以外はな・・・」
さて、ブログを書こう。
BGMは・・・・ビートルズ・・・・じゃなくて・・・・中山美穂にしよう。
けだるい朝は「女性の声」。
「ハードコア」はかんべんして
BEATLES NIGHT
2日目
初日もそうでしたが、2日目も、お客さん、出演者、ともに暖かく、すごくすごく最高の夜でした。
いろんな局面で、ビートルズを聴き、好きになり、「ビートルズのイベント」があれば行ってみようかなと思い、ライブで聴く「ゲットバック」「ツイストアンドシャウト」「レットイットビー」などなどに、「ビートルズっていいな~」と思い・・・・。
いや、そうゆうふうに少しでも思っていただけたら、すごくうれしいです。
キーワードは「ビートルズ」です。
非常にわかりやすく、楽しく、愛があり、平和なキーワード、ビートルズ。
だから、企画する側も、しっかりやらないと、いろんな点で「見透かされてしまう」と思う。
何はともあれ、このブログをお借りして・・・・・。
来場していただいた方々、参加されたミュージシャンの方々、チケットプレイガイドの協力店、このライブを無料で取り上げてくれた「ブレス」、ビートルーズのメンバー、心よりありがとうございました!感謝します!
西倉くん・・・もとビートルーズメンバー。それなのに快く「いいすよ」と出てくれました。あれだけ野村くんと殴りあったのに、なんとなく気まずくないのかな?やっぱ大人なんだよな。よっ、大人西倉!
大下バンド・・・楽器のダン店主、大下さん。この地域のミュージシャンが彼とコニュニケーションをとるところから、音楽人生をスタートするといっても過言ではない。パーカッションに森くんを向かえ、マニアックな選曲でゆったりと。
マゾヒスティック・ミカバンド・・・金子ご夫妻、宮川純一さん、山下くにえさん、ピッキンのマスター、坂上ジローくん、上町みかさん、による、大人なビートルズバンド。金子ぢゅんこさんオーラあるんですよ。彼女が登場すると「おっ!」みたいなね。で、金子勝さんも久々に歌ったりしましたが、声がいいんですよ、マジで、「人間的温もり」っていうんですかね。山下くにえさん、受付手伝ってくれてありがとうございました。有馬さんとじゃ、わかりにくかったでしょ・・・すいませんね。
ビートルーズR&R・・・ロックンロールやりました。気分は高校生!スゲー間違えたけど、スゲー楽しかったし、スゲーえらかった。汗が止まらん。みんなよくやったよ。この秋は、ハードだったと思う。そしてミッションは終了。で、何が残る?「思い出?」その通り・・・それ以上でもそれ以下でもない。「あっそういえば、2008年12月はこうだったね・・・」的な思い出。たったそれだけのために、むちゃくちゃ苦労するけどさ、またからみましょう。ロックンロールやって「コロッ」と死ぬのも悪くない。でも、当分、休もう。
画像提供・・・西倉くん。
みなさん、お疲れ様でした!
しかし、やばいな、疲れてるのに、早起き・・・。
寝てりゃいいのに早起き・・・・。
こうなりゃ、ラジオ体操と寒風摩擦か?気分は昭和初期。
BY成原。
Posted by PSPスタッフ at
11:21
│Comments(9)