スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年10月09日
世界的にやばい感じがする

アメリカ合衆国リーマンブラザース(証券)破綻をきっかけに、世界恐慌?世界不況・・・いや、まだ言い切れないけど、世界的な不況の扉の前には立っているだろうと思う。
ここんところの、株価の下落ぶりは目を見張るものがあり、さぞ個人法人の投資家は、頭をかかえていることだろうと思う。
ビッチマムのギターハヤト君に、こんど参考意見聞いてみようっと。
彼は、投資家だからね。
株投資の方々は別にしても、我々一般に影響はあるのか?
俺は、あると思う。
今は、あまり目に見えてないけど、来年2009年はけっこうヤバイんじゃないかと思う。
単純に、不況のあおりをくらって、様々な会社での賃金カット、ボーナス減額、経費節減がより強固になっていくと思うし、倒産とまではいかなくても、店をたたむ経営者がたくさん出てくるだろうし、投げ出された従業員は次の職を探すけど、働き口は極めて限られてくると思う。
まあ、いい事と言えば、今ローン(住宅など)を組んでいる人で、来年再来年に利率の更新がある人は『まず上がることはない』んでひとまず安心だけど、下がるなんてのもないだろう。
日本は貸出利率最低基準だからね。
しかしね・・・・、ちょいとね・・・・、いやおおいに不安やね。
俺が経済に対して意見を言えるほど賢くはないし知識も乏しいよ。
しかし、私的感覚で言うならば・・・・。
その昔、俺が小学校だった頃かな?
例えば、本町、安川、国分寺、駅前はぎっしりの店舗が並び、にぎわっていた。
活気があり、華やいでいた。
床屋、八百屋、おもちゃ屋、カメラ屋、魚屋、服屋、飲み屋、パチンコ屋・・・・。
たぶん店の店主たちは、『みんな仲良く』やっていたと思う。
つまり、『この商店街で一番儲けてやろう』なんてことも思わず、『BIGになってやろう』ってことも思わず、ただ淡々と、仕事をし利益を従業員と分配し、『お金があってありがたいね』と言い合い、感謝し、夜にはお酒を多少飲んで、神棚に一礼して寝るみたいな。
ところが時代は代わり、利益第一主義の巨大スーパーが登場、会議では常に『対前年比の売り上げ120%』などなど、数字で縛られ、利益を生むためなら『あの手この手』、やがてはできもしないことを約束し、不正をし、追い詰められ、自殺者も出る始末。
確かに、消費者にとっては便利になったし、それはそれでいい事なんだけどさ。
今こそ、ノルマ、とか、対前年比、とか、そうゆうことよりも、今は逆にさ、昭和40年代商店街精神を多少なりとも持ってないと、やられちまうような気がするけどな。
まあ、そんなことを考えますけどね・・・。
PS10月のパスポートライブは2ライブ予定です。
しかも、土曜日はありません。
お間違えのないように・・・。
12日(日)20:00~ SUPER NOVA VS BANDIT
26日(日)20:00~ THREE☆PEACE、CLEAR WATER,パクリSP
BYナリハラ
Posted by PSPスタッフ at
09:39
│Comments(2)