スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年04月06日
April wind

さて、いろいろあったけど、四月になった。
ほんと、いろいろあったね。
水が売ってなかったり、電池が売ってなかったり。
様々なイベントが延期や中止になったり。
そうそう、今日、3週間ぶりに、CDの新譜発売されるんでしょ?
JUJUとかサンボマスターとか・・・。
学校も今日から新学期でしょ?
新学期にしては、いい空ですよ。
こう、手のひらを太陽にかざして、その光をつかんでみると、なんかつかめそうな、そんな雰囲気がある。
いろいろ、あったけど、いい日やね~。
PROJECT of PASSPORT イベントも、様々なイベントが6月まで、なんだかんだと組まれています。
声をかけてくれた、バンドマンのみなさん、ありがとうございます。
やっぱさ、やんないとね・・・。
昭和20年、焼け野原になった日本に流れていたのは「りんごの歌」だった。
♪赤いリンゴに、唇よせて~・・・。
その歌が、どれだけ、人々を和ませたか?どれだけ希望を持たせたのか?どれだけ救いになったか?
言うまでもない。
音楽って、腹がふくれるわけじゃないし、女とやれるわけじゃない。
音楽を聴いたからって、宝くじに当たるわけじゃないし、出世するわけじゃない。
しかし、あなどれないのが音楽の力ってやつだ。
その、1曲で、人生が変わっちまうことだってある。
「ウィアーザワールド」しかり、「千の風にのって」も、そうだろうし、「ジャンピングジャックフラッシュ」だって、ギターイントロだけで、世界をいかしちゃったからね。
ミュージシャンの作り出す音が、流れたほうがいいに決まっている。
そうそう、俺もロックバンド話が、持ち上がっていて、今、自主練習です。
走ったり、腹筋やったり、CDラジカセで、一人ライブやったりしています。
バンドリハが、楽しみです。
ちなみにそれは、6月初頭予定です。
いろんな意味で、新学期スタートです。

BYナリハラ
Posted by PSPスタッフ at
09:52
│Comments(0)