QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
PSPスタッフ
PSPスタッフ
オーナーへメッセージ
Sponsored Links

2008年11月26日

GS ~1968~

GS ~1968~
きのう、夕方のニュースでGS(グループサウンズ)の、復活ライブを特集してたよ・・・見た?
ブルーコメッツ、ダイナマイツ、ワイルドワンズ・・・などなど。
みなさん、いい感じで、年とってね。
客席も、団塊の世代の方々がぎっしり・・・。

いいよな~、俺、そおゆうシーンとか見ると、「なんか、いいな~」って思うよ。

みんな、それなりに年齢を重ね、仕事や家庭で苦しさを味わい、「もう、死んでしまおうか・・・」と思い、でも生きて、60歳になり、若い頃に好きだったGSに再び声援を送る・・・なんて素敵なんだ!


1968年はGS(グループサウンズ)の年だった。
と、偉そうな、知ったかぶり、をしているかもしれないけど、当時幼稚園児の俺でも覚えている。
俺の4歳上の姉の影響で、白黒TVからは常にGSが流れていた。

何はともあれ、『タイガース』だった。

俺の記憶が正しければ、日曜の夕方6時から、タイガースの番組やってたよ。
ちなみに、六時三十分から『トッポジージョ』だったと記憶。

言える範囲で言うと、俺の姉の『タイガースのジュリー』に対する熱の入れようは、半端じゃなかった。
叫ぶ、泣く、こたつの周りを走り回る、裸になる・・・など・・・いいのかな?まあ、いいか・・・。

とにかく幼稚園児の俺は「グループサウンズはすごいんだ・・・」と、深く心に刻んだ。


西のタイガースに対して、東のテンプターズ。
ジュリーに対してショーケン。
GS ~1968~
ね、なんか、やばい感じしない?

これは、俗に言うところの、ビートルズ対ストーンズの図式に良く似ている。

優等生のタイガースに対して、不良のテンプターズ。

タイガースが明治チョコレートのイメージキャラクターならば、テンプターズは森永のイメキャラ。
タイガースファンは明治チョコレートしか買わないし、テンプターズファンは森永しか買わない。


71年かな?
ジュリーとショーケンは、『PIG』というバンドで、ダブルメインボーカルだったね。
不思議なもので、このバンド、まったく評価されずに、1年くらいで解散しったけ。


その後、ジュリーもショーケンも、俳優、ボーカリストなどで、独自のスタイルを確立し、俺らの世代の『よき兄貴分的存在』だったかな。
だって、かっこよかったもん、二人。
マフラーの巻き方、タバコの吸い方、ポケットに手を突っ込んで歩く姿・・・・などなど、参考にさせていただきました。


話をGSに戻しますが、堺まさあき、井上順、かまやつといえば、スパイダース
GS ~1968~

このバンドは、早くから、自分たちでオリジナルを作り、音楽的には一番だったかもしれない。
それと、MCでみせる、堺まさあきと井上順の『漫才的トーク』が、すごくおもしろく、GSにお笑いを持ち込んだ唯一のバンドかな?


今まで、いろんなバンドが日本で生まれてきたけど、原点はここにあると俺は思うよ。
1968年は、TVではGSと、3億円事件が猛威を振るっていた。
幼稚園児の俺は、早くカラーテレビが欲しいと願っていた。

BYナリハラ
スポンサーリンク
Posted by PSPスタッフ at 12:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。