2011年04月22日
CANDIES

懐かしいな・・・。
たぶん、この画像は、雑誌GOROのピンナップだよな?
だって、俺、これ、部屋に貼ってたもん。
中学の時だ。
GOROは一応、Hな雑誌という認識から、必死に本屋で、「これ、ください・・」って、買ったっけ。
そうそう、懐かしいな~。
なんて、思い出しながら・・・・。
キャンディーズのスーちゃんが亡くなったというニュースが流れた。
彼女のご冥福をお祈りすると共に、キャンディーズの頃の、思い出がやってきました。
画像でいうと、上から、ミキちゃん、ランちゃん、スーちゃん。
活躍年代は、70年代後半。ライブコンサートで、突然の解散発表。
そのセリフが『普通の女の子に戻りたい』だ。
まあ、知ってるよね。
いちいち、言わんでもね。
昔の友達、O君が、自他共に認める、熱烈なキャンディーズファンだった。
レコード、本、ファンクラブ、グッツなど、もう、すごいもんだった。
O君の家に行くと、壁中、キャンディーズって感じで、『微笑みがえし』『やさしい悪魔』『アンドゥトロア』的?
僕たちは、まぎれもなく、『年下の男の子』だった。
O君は、決してひ弱な少年ではなく、体がでかく、目つきが悪く、「俺は、キャンディーズが好きだけど、なんか文句あっか?」って感じだった。
高校1年、俺たちが16歳の時、キャンディーズが解散。
O君も、ひと時、落ち込み、17歳の時、ロッドスチュアード、ディープパープルなどのロックを聞き出して、気を紛らわしていた。
18歳の時、『裸足の季節』で、鮮烈デビューした松田聖子に、頭をふっ叩かれ、松田聖子一色となる。
高校を卒業すると、パンチパーマをかけ、そりこみを入れ、斜め45度のグラサンをかけ、中古のシャコタンスカイラインに乗っていた。
その、車のBGMの中に、キャンディーズも、もちろんあった。
O君は、今、いいお父さんになっている・・・・。
ちなみに、古川に住んでいる・・・・。
俺は、O君ほど、熱烈じゃない。
レコードも持ってなかったし。
上記画像のピンナップも、GOROをについていたから貼った程度。
でも、ランちゃんは好きだったな~。
すーちゃん、ごめんなさい。
でも、ランちゃんだな~。
不思議な、セクシーさが、あったように思うよ。
それが、スーちゃん ミキちゃんと、一緒にいることによって、個性が際立つって言うか?
「こんな、お姉さまと・・・初体験を・・・・」などと、真剣に考えていたと思いますよ(笑)
キャンディーズって、ポイントで結構ハモるんですよ。
春一番の、『もうすぐ、は~るですねえ・・・』ってフレーズ。
1番はユニゾンで、いっといて、2番あたりから、3人でハモる。
これが、きれいなんだ。
昔の歌番組って、もろ、生演奏、生歌、だったから、いろんな環境で歌うわけだけど・・・例えば、ドリフのコントの舞台転換直後とか・・・、まったく、ぶれない。
音響が、最悪なんて時も、たたあったろうにね・・・。
楽曲も、吉田拓郎が書いてたりするんだよね。言われてみれば、「なるほど・・・拓郎っぽい・・」って、思う。
春一番なんかも、そうじゃない?
スーちゃんが亡くなったニュースを見て、いろんな事を思い出して、書いてしまいました。
彼女達が、昔、O君をはじめ、全国の少年たちを幸せにしたのは、言うまでもありません。
キャンディーズっていう、ネーミングもまたいい。
違う味の3つのキャンディーが、キラキラの衣装に包まれている、というイメージ。
その、キャンディーを、口で溶かしながら、味わいたい・・・なんて、思ったのは俺だけじゃないだろ?
すいません、不謹慎です。
ありがとうございました、スーちゃん。
BYナリハラ
スポンサーリンク
Posted by PSPスタッフ at 11:52│Comments(5)
この記事へのコメント
昨日の記事は・・・時間的には早いけど、何か暗示してたのか・・。
もしかして見えてた?
ちなみに、ワタクシも蘭チャンのファンでしたね。
もしかして見えてた?
ちなみに、ワタクシも蘭チャンのファンでしたね。
Posted by ネコ先生 at 2011年04月22日 14:41
スーちゃん亡くなりましたね。このニュースを聞きリアルタイムで観てたナリハラさんが、黙っているはずが無いと思ってました。55歳でも俺の中では、キャンディーズのスーちゃんなんですよ。ご冥福をお祈り致します。
Posted by 古川やんちゃ at 2011年04月22日 18:08
ネコ先生さま
ねえ、なんかちょっとびっくり・・・。何も見えていないです。私に予知能力はないです。ランちゃん派ですか・・・それは、お目が高い!
古川やんちゃさま
やはりですね、我々の世代としたら、避けては通れぬ、グループっていいましょうか・・・。キャンディーズがやっていたコント、いまだに思い出せますよ。チュチュんがチュン・・・ってやつ。懐かしいな・・・。
ねえ、なんかちょっとびっくり・・・。何も見えていないです。私に予知能力はないです。ランちゃん派ですか・・・それは、お目が高い!
古川やんちゃさま
やはりですね、我々の世代としたら、避けては通れぬ、グループっていいましょうか・・・。キャンディーズがやっていたコント、いまだに思い出せますよ。チュチュんがチュン・・・ってやつ。懐かしいな・・・。
Posted by narihara at 2011年04月23日 17:07
スーちゃん ご冥福を お祈り申し上げます
動画で 拓郎さんの アンドートロワーと やさしい悪魔を 聞きました。キャンディーズも好きですけれど 拓郎さんも 好きです。
やさしい悪魔の弾き語りで 唄うのは また いいですね。
今から動画で 石野マコさんの 狼なんてこわくない を 聞きます
音楽同好会(名前検討中 吉田拓郎を語る会
動画で 拓郎さんの アンドートロワーと やさしい悪魔を 聞きました。キャンディーズも好きですけれど 拓郎さんも 好きです。
やさしい悪魔の弾き語りで 唄うのは また いいですね。
今から動画で 石野マコさんの 狼なんてこわくない を 聞きます
音楽同好会(名前検討中 吉田拓郎を語る会
Posted by 村石太レディ at 2011年11月30日 21:53
スーちゃん ご冥福を お祈り申し上げます
動画で 拓郎さんの アンドートロワーと やさしい悪魔を 聞きました。キャンディーズも好きですけれど 拓郎さんも 好きです。
やさしい悪魔の弾き語りで 唄うのは また いいですね。
今から動画で 石野マコさんの 狼なんてこわくない を 聞きます
音楽同好会(名前検討中 吉田拓郎を語る会
動画で 拓郎さんの アンドートロワーと やさしい悪魔を 聞きました。キャンディーズも好きですけれど 拓郎さんも 好きです。
やさしい悪魔の弾き語りで 唄うのは また いいですね。
今から動画で 石野マコさんの 狼なんてこわくない を 聞きます
音楽同好会(名前検討中 吉田拓郎を語る会
Posted by 村石太レディ at 2011年11月30日 22:00