2010年01月28日
MENSの美学

そりゃ、男だって、気にするよ。
出来る限り、なんとかしたい・・・・って、思うさ。
デート前に、ライブ前に、鏡の前でヘヤーワックス。
毛先をつまんで、くるっとまわす。
左右にはねる感じにする。
若干、濡れた感じにする。
「よし、OK・・」と、つぶやき、部屋を出る。
そりゃ、男だって、がんばるさ、今の時代は特にね・・・。
MENSの化粧品って、LADYSに比べて、もちろん少ない。
ルージュがあるわけじゃないし、ビューラーがあるわけじゃない。
ライブメイキングなら、話は別だけど、基本は少ない。
ある意味、女性はたくさん楽しめて、いいな~なんて思います。
そんな、数少ない、MENS化粧品のなかで、今回は、ヘヤーに関する、整髪料にスポットをあてましょう。
俺の記憶によると、1970年代を駆け抜けた整髪料は、マンダムだ。

チャールズブロンソンのCMも、西部劇っぽくてよかった。
「う~ん、マンダム」と言って、あごをさすった、50代のおとうさん達も多いだろう。
それと平行して、オールバックとかリーゼントにするならば、ポマードだ。

昔の、暴走族や不良は、ポマードの頭に、ことあるごとにくしを入れていた。
ポーズの一つだね。
1980年代。
ジェルが出てくる。
いわゆる、のりの一種で、頭をツンツンにしたり、そうだな?ジュンスカあたりは、これで頭作っていたと思うけど・・・。

俺も、DEPという、黄色いジェルつかってました・・・なつかしいな・・・・。
1990年代スパーハードスプレー

ごめん、この画像は、ヘアスプレーか?・・・まあ、いいや。
例えば、Xジャパンのトシみたいに、長髪を立てちゃうんであれば、スプレー2本は必要ではないかと思う。
2000年ヘアワックス

髪に、表情を与える意味において、開発された?のかな?
ようするに、直毛だと、なんか、フォークソングみたいでださいでしょ?
そんなとき、ヘヤワックスで、曲げたり、ねじったり・・・。
俺も、GATSBYの赤使ってます。
安いんすよ・・・250円?くらい?
鏡の前で、髪つくって、「よし、OK」。
で、外に出ると、風が強くて、髪の毛むちゃくちゃ・・・。
そんな、経験、ざらにあるのが、僕たちMENSです。
LADYSのみなさん、良心的に、ほめてあげてね・・・。
グッドラック・・・。
BYナリハラ
スポンサーリンク
Posted by PSPスタッフ at 11:32│Comments(3)
この記事へのコメント
お久しぶりです。「マンダム」にまつわる話しでは、目の前に入る男友達に「おぃ、アゴに何か付いてるゾ」と…もちろんアゴになんか何も付いてないんだけどね。指摘されて思わず自分のアゴを手で触る男友達!触った瞬間を見計らって「う〜んマンダム…」と俺が言う!ナリハラさんやらなかった?若い人はCM観たこと無いよね。
Posted by 古川やんちゃ at 2010年01月28日 11:59
ひゃーっ、
私もDEPという、ピンクのジェルを使っていました。
匂いやテクスチャーまで思い出しました。
もう一生思い出さないようなものだったのに・・・。
私もDEPという、ピンクのジェルを使っていました。
匂いやテクスチャーまで思い出しました。
もう一生思い出さないようなものだったのに・・・。
Posted by ぷれしゃす at 2010年01月28日 20:38
古川やんちゃさま
70Sカルチャーと言えば、あなたですね。マンダムのギャグは知ってますよ。友達がやってましたよ。僕は、マンダムから記憶があるんですが、マンダム以前、「バイタリス ヘヤリキッド」が、流行ったらしいですね。残念ながらしりません。
ぷれしゃすさま
へえ~、なんかうれしいですね。そうそう、DEPの香り、独特で、今もし嗅げれば、バックトウザ80Sですね。ピンクでしたか。では、ハードさは、中くらいかな?黄色が一番ハードでしたよね・・・。DEP,復活しないかな?
70Sカルチャーと言えば、あなたですね。マンダムのギャグは知ってますよ。友達がやってましたよ。僕は、マンダムから記憶があるんですが、マンダム以前、「バイタリス ヘヤリキッド」が、流行ったらしいですね。残念ながらしりません。
ぷれしゃすさま
へえ~、なんかうれしいですね。そうそう、DEPの香り、独特で、今もし嗅げれば、バックトウザ80Sですね。ピンクでしたか。では、ハードさは、中くらいかな?黄色が一番ハードでしたよね・・・。DEP,復活しないかな?
Posted by narihara at 2010年01月29日 09:26