QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
PSPスタッフ
PSPスタッフ
オーナーへメッセージ
Sponsored Links

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2012年09月10日

PINKLATTE




いつの時代の女の子も、ファッションには敏感だ
30~40年前のローティーンもそうだったろう?あのころは、『セブンティーン』が参考書だったはずだ。
それを見ながら、「この。パンタロンは?・・・」「この、オーバーオールは?・・」「この、セーターは?・・・」と、それらの衣類を売っている店を探したのだろう。
でも、けっきょく、こんな片田舎の町(高山市)には、セブンティーンに出ているような、いかしたワンピースなんか売っているはずもなく、けっこう似ている?服を選んで、自己満足していたことでしょう。





さて、現在のローティーンの参考書は、『ピチレモン』です。
知ってる?

読んでみると、あきらかにターゲットは小学生だ。
性の低年齢化とは、よく言ったのもだ。
ちょっと、その言葉、古いか・・・・。
ピチレモン、けっこう、おもしろいんですよ。
なんていうんだろ?小学生的元気にあふれているというべきか・・。
ガキの頃って、誰かが「ハクション!」と、くしゃみするだけで、腹かかえて笑えるくらい、純粋であり、素直であり、幸せだった。
そんな、小学生GALの元気が詰まっている雑誌が、ピチレモン。
で、そこでよく紹介されているショップが、PINKLATTE、です。



ちなみに画像のお店は、イオン高岡にあります。


早い話が、子供に「服を買ってほしい・・」と言われ、「OK.じゃ、ユニクロかシマムラ行こうか?」と、聞き返すと、「NONO,そこじゃなくて・・」と言う。
「では、どこなら満足するんだい?」と問うと、「PINKLATTE!、ここじゃないと満足できない・・」とのこと。
「・・・ほうほう、PINKLATTE,ね・・」
とまあ、そんな感じで、行ってきたわけです。



店内は、ピンク系の色であふれ、まるでキャンディー屋さんみたいだったね
服だけじゃなくて、ネイル用品、グロス、つけまつげ、アクセサリー・・・・などなど、おいおい、ターゲットは小学生でしょ?と、大人的意見も言いたいけど、飲み込む。
ピンクラテロゴ入りスキンもあって、飛ぶように売れてたよ。
今のは嘘です。
言い過ぎました。


ということで、PINKLATTE,ってお店でした。


















BYナリハラ  
Posted by PSPスタッフ at 09:39Comments(3)